2012年09月26日

お礼ごえ

収穫が終わって、はや半月。
今日は、お礼肥えをしました。

お礼ごえ
おいしい梨をいっぱいありがとう、の気持ちを込めて、
肥料をまきます。
コレは、元肥とはまた別らしいので、気持ち程度でいいらしいのですが、
それでも、15Kgの肥料を12袋まきました。




肥料の名前、秋津州(あきづしま)は、古事記に出てくる、大和国の事らしいです。
なんちゅう壮大な名前の肥料でしょうびっくり

中身はこんな、つぶつぶタイプ。
お礼ごえ

有機肥料のメーカー川合肥料さんで購入しました。

先日、磐田にある川合肥料さんに、秋津州を取りに行ったのですが、
ものすごいにおい!!ガーン

2日たった今も、家の車からは
かぐわしいかほりがっ!!

秋津臭恐るべし。

どうすれば、こんな臭いのノが、あんなおいしい梨になるのか不思議です。あせる


同じカテゴリー(梨仕事)の記事
片付け終了
片付け終了(2017-03-17 19:50)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

自己紹介
ぽぽ村
ぽぽ村
木を元気にする剪定や、有機肥料、酵素を使って、農薬を減らし、安心で美味しい梨作りを作っています。
直売所は、コチラ
メールでのお問い合わせは
popomura74@gmail.com
ご注文は、コチラ
QRコード
QRCODE
削除
お礼ごえ
    コメント(0)