2013年06月17日

袋がけも大詰め

台風来なくて良かったぁ〜。
祈ってくださった皆様、ありがとうございます。

梨さんたち、すくすくと育っております。
袋がけも、後半戦に入り、
このままお天気がもてば、なんとか夏至までに終わりそうです。にんまり

雨が降らないのも困りますが、
昼間に降ってしまうと、お仕事が進まない。
因果なもんですなぁ〜。えー

最近は、小屋の写真ばかりでしたので、
現在の梨さん達の写真を。。。

こちらは、8月中旬くらいが収穫予定の幸水。
袋がけも大詰め



こちらは、9月初旬くらいが収穫予定の豊水。
袋がけも大詰め



どちらも、けっこう大きいでしょ?
って、よくわかんないですかねぇ〜?ウィンク

コチラは、梨園の様子。
袋がけも大詰め


今年は、下草を生やしたままにしています。
保水のためと、余計な肥料分を草が吸ってくれたり、カメムシ等の虫が、梨ではなく、草の水分で満足していただきたいので。。。

雨の多いこの時期、ちょっと放っておくと、
草ぼーぼーになってしまうので、コレでも少しは草刈りをしているんですよ。

ということで、目に優しい緑の暮らし。
オフィスでPCばかり見ている疲れ目のあなた、
どうぞ、遊びに来てください。あはは


同じカテゴリー(梨仕事)の記事
片付け終了
片付け終了(2017-03-17 19:50)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

自己紹介
ぽぽ村
ぽぽ村
木を元気にする剪定や、有機肥料、酵素を使って、農薬を減らし、安心で美味しい梨作りを作っています。
直売所は、コチラ
メールでのお問い合わせは
popomura74@gmail.com
ご注文は、コチラ
QRコード
QRCODE
削除
袋がけも大詰め
    コメント(0)