2013年08月17日
お礼肥え
幸水がソロソロ終了ということで、
ぽぽ村の梨園全体の半分が収穫終了しました。
コレから収穫を待つ、豊水の木。たわわぁ〜
。
収穫が終わった喜水。すっからかぁ〜ん。

ということで、
今日は、喜水と幸水の木にお礼肥えをしました。
あまぁい梨をいっぱいならせた後の木は、
産後のおかぁさんのように消耗しています。
ということで、栄養補給が必要なんですね。
川合肥料さんの秋津州というボカシ肥料を使います。
ボカシ肥料とは、有機肥料を発酵させて肥効をボカシ(穏やかにしした)たものをいうそうです。
バケツにうつして
1本1本、まいて行きます。
今年はお疲れさま。ありがとう。
また来年も、おいしい梨をお願いします。
全部の収穫が終わった後、豊水、南水へもお礼肥えをし、
10月の終わりくらいに、全体に元肥を入れます。
ぽぽ村の梨園全体の半分が収穫終了しました。
コレから収穫を待つ、豊水の木。たわわぁ〜


収穫が終わった喜水。すっからかぁ〜ん。


ということで、
今日は、喜水と幸水の木にお礼肥えをしました。
あまぁい梨をいっぱいならせた後の木は、
産後のおかぁさんのように消耗しています。
ということで、栄養補給が必要なんですね。
川合肥料さんの秋津州というボカシ肥料を使います。
ボカシ肥料とは、有機肥料を発酵させて肥効をボカシ(穏やかにしした)たものをいうそうです。
バケツにうつして

1本1本、まいて行きます。

今年はお疲れさま。ありがとう。
また来年も、おいしい梨をお願いします。
全部の収穫が終わった後、豊水、南水へもお礼肥えをし、
10月の終わりくらいに、全体に元肥を入れます。
Posted by ぽぽ村 at 20:31│Comments(0)
│梨仕事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。