2014年04月08日

受粉の季節

世の中は、桜満開花花花花花花

同じバラ科の梨の花も、ただいま、見頃でございます。
受粉の季節



一つのツボミから8つほどのお花が咲くので、
まりのようです。

さて、この時期は、受粉の季節です。
梨は、同じ品種だとうまく受粉しないらしく、
いろんな品種を、交互に植えている畑も有るようです。

ぽぽ村は、大きい畑と小さい畑が有るので、
大きい方はさんに、小さい方は、の手で受粉します。

梨の花粉をピンクの粉で10倍に伸ばしたものを、羽毛付きの棒で花に着けていきます。
この写真は、チョット付け過ぎ汗撮影用に、サービスし過ぎです。
受粉の季節


このピンクの粉、石松子という名前なのではうちではマツコと呼んでいます。
でも、本当はセキショウシって読むんだってさ。キャー

ちゃんと記事を書いている梨農家さんのサイト

大きい方の畑は5日の夜から蜂が入りました。
でも、寒いから、あんまり飛んでないの。

チョット心配。
でも、今日は温かいから、大丈夫かな?
ということで、今から、様子を見に行って来ます。ハチ






同じカテゴリー(梨仕事)の記事
片付け終了
片付け終了(2017-03-17 19:50)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

自己紹介
ぽぽ村
ぽぽ村
木を元気にする剪定や、有機肥料、酵素を使って、農薬を減らし、安心で美味しい梨作りを作っています。
直売所は、コチラ
メールでのお問い合わせは
popomura74@gmail.com
ご注文は、コチラ
QRコード
QRCODE
削除
受粉の季節
    コメント(0)