2012年04月07日
春 摘蕾 摘花 受粉 摘果
春が来て、梨のオシゴトも、ボチボチ始まります。
花が咲いた数だけ実をならしたら、
大きくて甘い梨はできません。
だから、つぼみの時期に間引き、
花が咲いて、また間引き、
実がついて、またまた間引き。。。。。
って一体そのままにしておいたら、どうなっちゃうんだろう?
って言うくらい実がつきます。
誰だ?ナシなんて言ったのは?
忌み言葉で梨のことを『有りの実』なんて言う事がありますが、
有り有りの実です。
梨の花(4月上旬)くす玉みたいでしょ?

花が咲いた数だけ実をならしたら、
大きくて甘い梨はできません。
だから、つぼみの時期に間引き、
花が咲いて、また間引き、
実がついて、またまた間引き。。。。。
って一体そのままにしておいたら、どうなっちゃうんだろう?
って言うくらい実がつきます。
誰だ?ナシなんて言ったのは?

忌み言葉で梨のことを『有りの実』なんて言う事がありますが、
有り有りの実です。
梨の花(4月上旬)くす玉みたいでしょ?
Posted by ぽぽ村 at 13:20│Comments(0)
│梨仕事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。