2015年09月07日

梨が終われば、米なのだ。

梨の販売は、11日(金)で終了となりそうです。

その後は、稲刈りが待っています。

昨年までは、無農薬、無施肥でお米を作っている
上小杉の杉本さんのお手伝いをして、杉本さんのお米を販売していました。


今年からは、杉本さんのご指導の下、梨園の隣の田んぼで米作りを始めました。
杉本さんの思いがつまったHP

来月には、そのお米も無事実り、来月には、初の新米がとれる予定。
みなさま、是非、ご予約ください。

お渡しは10月以降
玄米5Kg(白米4.5Kg) 2500円 
送料別途(10Kgまで佐川急便さんで500円)

手渡しご希望の方は、梨園にて、お渡しします。



新米のご予約は、こちらまで

メール:popomura74★gmail.com(★を@に変えてください)
電話:090-2921-8109(吉永)
11日の梨の直売のときに、お声をかけていただいてもけっこうです。

ぽぽ村のお米ができるまで

5月28日 小満と芒種のはざま、田植えに向けての代掻き
心配そうに見守る、お米の師匠、杉さん
梨が終われば、米なのだ。


5月30日 田植え。機械は早い!アッという間
梨が終われば、米なのだ。


7月10日 小暑過ぎ 元気に育っております
秋の土用入り前

8月11日 立秋過ぎ、出穂
立秋過ぎ 出穂

9月3日 二百十日過ぎ 無事 頭を垂れ始める
梨が終われば、米なのだ。

稲刈りまで、あとひと月。このまま、元気に育ってね。




同じカテゴリー(お米)の記事
台風前に稲刈り
台風前に稲刈り(2018-09-28 21:15)

稲刈りです
稲刈りです(2017-10-04 12:05)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

自己紹介
ぽぽ村
ぽぽ村
木を元気にする剪定や、有機肥料、酵素を使って、農薬を減らし、安心で美味しい梨作りを作っています。
直売所は、コチラ
メールでのお問い合わせは
popomura74@gmail.com
ご注文は、コチラ
QRコード
QRCODE
削除
梨が終われば、米なのだ。
    コメント(0)