2013年04月17日

アブラムシ〜うらめし〜

本日は、急遽、防除。

小さい方の畑の摘果作業が一段落したので、
大きい方の畑に取りかかったのですが、
コレがえらいことになっておりまして。。。sos

アブラムシ〜うらめし〜

こんな感じで、摘果しがいのある大きさに育って来た梨の実。

虫嫌いな方は、見ないでください。
↓クリックすると大きくなります。
アブラムシ〜うらめし〜アブラムシとはよく言ったもので、
葉っぱがベタベタします。
イチバン大事な、枝の先端の葉にも、
べったりとびっくり

梨は枝の先端が立つように剪定しています。
先端の葉っぱがポンプの役割をして、地面から水を吸い上げるからです。

アブラムシからカワイイ梨くん達を守るため、急遽準備不足のまま、急遽の防除。
なんとか終わりましたが、やはり無理をするといろいろシワヨセが来ますね?涙学びの多い1日でした。


同じカテゴリー(防除暦)の記事
2018年度に向けて防除
2018年度に向けて防除(2017-09-14 13:54)

ミラクル6号
ミラクル6号(2017-05-23 20:49)

防除暦2017
防除暦2017(2017-05-03 09:09)

年明け早々防除
年明け早々防除(2017-01-13 17:51)

フェロモントラップ
フェロモントラップ(2016-04-19 11:31)

防除暦2016
防除暦2016(2016-04-06 22:45)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

自己紹介
ぽぽ村
ぽぽ村
木を元気にする剪定や、有機肥料、酵素を使って、農薬を減らし、安心で美味しい梨作りを作っています。
直売所は、コチラ
メールでのお問い合わせは
popomura74@gmail.com
ご注文は、コチラ
QRコード
QRCODE
削除
アブラムシ〜うらめし〜
    コメント(0)