2013年03月26日
梨花と木酢
桜より少し出遅れた感じ?
梨の花、今週末辺りが満開のようです。
でも、最近の寒の戻りのせいか、
少し開花のスピードが鈍っているような。。。
受粉の蜂を1週間後にお願いしているので、
ボチボチ咲いていただくと助かるわぁ、梨さん。
下の画像は、咲いている枝ばかり撮っていますが、
幸水は、まだつぼみが多いですね。


さて、昨日は、焼津で自然農法のセミナー。
梨を無農薬で作るのは、なかなか難しいとは思うので、
少しでも、減農薬でやれる方法を模索中。
セミナー講師のMOA三浦さんに、時々アドバイスを頂いています。
『草生栽培するなら木酢液を、花が咲く前に撒くとイイよ』
というアドバイスに従って、満開直前の今日、
早速やってみました。いそげっ!
前回の農薬散布の時とは打って変わっての軽装。
前回の防除の画像はコチラ

今日のゆるぅい散布に比べ、
殺気を感じますでしょ?
農薬使わなくて済むなら、お客さんも作業する側も、
幸せ
になれます。
梨の花、今週末辺りが満開のようです。
でも、最近の寒の戻りのせいか、
少し開花のスピードが鈍っているような。。。

受粉の蜂を1週間後にお願いしているので、
ボチボチ咲いていただくと助かるわぁ、梨さん。

下の画像は、咲いている枝ばかり撮っていますが、
幸水は、まだつぼみが多いですね。


さて、昨日は、焼津で自然農法のセミナー。
梨を無農薬で作るのは、なかなか難しいとは思うので、
少しでも、減農薬でやれる方法を模索中。
セミナー講師のMOA三浦さんに、時々アドバイスを頂いています。
『草生栽培するなら木酢液を、花が咲く前に撒くとイイよ』
というアドバイスに従って、満開直前の今日、
早速やってみました。いそげっ!

前回の農薬散布の時とは打って変わっての軽装。

前回の防除の画像はコチラ

今日のゆるぅい散布に比べ、
殺気を感じますでしょ?

農薬使わなくて済むなら、お客さんも作業する側も、
幸せ


Posted by ぽぽ村 at 20:25│Comments(2)
│梨園アレコレ
この記事へのコメント
梨の花、桜みたいですね!
梨大好きです!リンゴなどなど、
果物は好きですが農薬が気になる所です。
安心して食べられる梨、いいですねー!
中性のお塩をまくと、虫に喰われずビックリな大きさの美味しい野菜が出来るそうです(*^^*)
梨大好きです!リンゴなどなど、
果物は好きですが農薬が気になる所です。
安心して食べられる梨、いいですねー!
中性のお塩をまくと、虫に喰われずビックリな大きさの美味しい野菜が出来るそうです(*^^*)
Posted by 水の木 at 2013年03月27日 12:31
>水の木さん
コメント気づくの遅くてごめんなさい。
あの花も、今は立派な実になっています。
植物を追いかける1年は、あっという間ですわ。
コメント気づくの遅くてごめんなさい。
あの花も、今は立派な実になっています。
植物を追いかける1年は、あっという間ですわ。
Posted by ぽぽ村
at 2013年06月24日 07:46

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。